10月22日(金)
昨日、お茶の仲間とお稽古の前に、行ったのは。
ビルを背景に立つ赤煉瓦の建物。
東京駅近くにあります。
三菱第一号美術館です。 『 三菱が夢見た美術館 』 と題し、
所有の数々の美術品が展示されていました。
美術館はご覧の通り昔の赤れんがの建物です。
内部はとてもきれいに整えられ、足腰が弱ったお年寄りは、
車いすで廻ることができるスペースがとられていました。
実際に、廻られていました。
―― 中庭 ――
植え込みの間から、無粋な柱が見えないよう。
柱にもグリーンが植え込まれていました。
柱の方から見ますと
こんな感じ
今、秋咲きのバラがきれいでした。
クリスマスローズも、植え込まれていましたので、冬も楽しめそうです。
まさしく、都会のオアシスと言う感じです。 とてもいい感じですが~~
周りのビル群の大きさから比べますと・・・・・
実にコンパクトです。
*~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~*
*我が家の晩御飯
美術館に行きましたので、昼は外食でした。
中華・・・それからお茶に行ってお菓子をいただいて・・・。
母は とても、お腹がいっぱいですが。
父は 子息のゴルフ観戦に行きましたので、、、
お腹が、ペコペコのようです(大笑)
*メカブと納豆
*シカ肉の生ハムのサラダ
*鮭のマカロニグラタン
*~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~*
ランキング参加しております。
にほんブログ村
クリックありがとうございました。 励みになります。
*~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~*
2010/10/22 09:59 | お出かけ | COMMENT(10) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
美術品だとか、
綺麗に手入れされたお庭だとか、
癒されますよね。
のぉ~んびり、
じぃ~っくり、
時間を忘れて。。。
お腹がいっぱいの時って、
作る気おこりませんよね。
お腹の具合が合わないのって、
困ります。
No:4196 2010/10/22 12:41 | おNOU天気 #- URL [ 編集 ]
随分ご無沙汰してしまいました。m(__)m
最初の建物あれ外国なんて思ってしまいました。
東京と書かれてて、あっそうなんだと(笑)
東京も赤レンガかあるのですね。
とっても感じいいですね。
こういったご紹介嬉しいです。
メカブと納豆ですか?
あうのですね。
一度やってみよっと。
うーん。しか肉ってどこで、手に入るのですか?
やっぱりロッキーとマフィーの母さんの作られる
お食事はいつも凄いなあって思います。
シアトルの旅行記読んでいてくださってありがとうございます。m(__)m嬉しかったです。
No:4197 2010/10/22 21:33 | Loveママ #W3Qs6NyU URL [ 編集 ]
お茶のお稽古の前のひととき♪
素敵な場所へ行かれたんですね。
都会のオアシス。色々と創意工夫がされていて
とても魅力的です。
今日の「のんびり亭」ヘルシーで美味しそうです。
グラタンの時は、やはりサラダは欠かせませんよね。
私事ですが、メカブ納豆は毎朝、食べる習慣です。
No:4198 2010/10/22 22:06 | マミー♪ #MRDfM7TU URL [ 編集 ]
おはようございます。
赤レンガの三菱第一号美術館~赤レンガ道庁に似ていますね。中庭、都会的な外観からは想像がつきませんね。
シャープな都会さと綺麗に整備されたお庭と
とても素敵な美術館ですね。
『のんびり亭』いつも美味しそうです。
めかぶに納豆、そういえば釣りキチさんが「毎日納豆は食べなくちゃあ」とめかぶと和えて食べていました。
サケのグラタンは生を使うのでしょうか?
No:4199 2010/10/23 09:46 | 押し花おばさん #YeN3Ii2A URL [ 編集 ]
三菱美術館
赤煉瓦は立派ですね、日銀かと思いました。
三菱さんは大金持ちだから立派な建物が出来ますね。まだ訪ねた事はありませんでした。
メカブと納豆、どちらも粘りがありますね。..^_^..
脳梗塞には納豆が駄目なのですが、自分一人時々納豆食べます。
No:4200 2010/10/23 10:11 | hotdog #- URL [ 編集 ]
芸術品はやはりすごい威力がありますね。
致されますし、元気ももらえるような感じがします。
今日は、太極拳の発表会で7時半に、お弁当を買って帰宅しましたが~
お弁当選ぶとき、お腹ぺこぺこで・・・
もうちょっとで、3段重ね弁当に手が伸びそうでした。
ぐっとこらえて、1段にして正解だったと、
食べ終えた今、思ってます(笑)
No:4201 2010/10/23 20:57 | ロッキー&マーフィー母 #- URL [ 編集 ]
赤レンガあるんですよ。東京駅もそうですが極1部ですね。
ココは、三菱財閥の物です。
明治時代の写真がありましたが、
皇居の周りの、原っぱの真ん中でした。
そんなところに土地を買って家を建てるなんて、
あほじゃないかと、言われながら 岩崎弥太郎さんが
家を建てたところとの、説明でした(確か???)
すごい、先見の目がありますね~~。
シアトル、これからも楽しみに読ませていただきます。
ありがとうございました。
No:4202 2010/10/23 21:03 | ロッキー&マーフィー母 #- URL [ 編集 ]
とても、素敵なところでした。
美術館そのものが美術品のようでして、
なかなかな物でした。
展示品は、そう沢山あるというわけでなく、
30~40分で堪能できました。
実は、招待券があったのです。
ポスターにもなっていますが、
岸田劉生の麗子像も展示されていまして、
お茶の家元が、劉生の孫なんですよ。
そんなわけで、
招待券の配布が弟子たちにあったのです。
マミー♪さん、メカブ納豆毎朝ですか。
まあ、素晴らしい。
美味しいですよね。
No:4203 2010/10/23 21:11 | ロッキー&マーフィー母 #- URL [ 編集 ]
この美術館の周りは、
私も気後れしそうなほど、とても都会的で、
シャープな洗練され整備されたコンクリートジャングルの都会です。
なので、本当にびっくりした中庭でした。
コレクションより、中庭に感動した
と行った私の友達もいました(笑)
でも、とても大自然の美しさには太刀打ちできません。
本当にとてもよくできた作りものです。
グラタンの鮭ですか(笑) あのいただいた鮭です。
No:4204 2010/10/23 21:17 | ロッキー&マーフィー母 #- URL [ 編集 ]
国際フォーラムの裏あたりです。
だっだ広くなく見やすいです。
私達は実は招待券で入ったのですが、
ちょっと、高いかなと言う話になりました。
一般1300円でしたが、 展示品の数から考えて、
1000円が妥当ねという話しになりました。
設備投資と維持費がかかるので、しょうがないのかな。
納豆、血栓がなければ身体にいいですものね。
No:4205 2010/10/23 21:23 | ロッキー&マーフィー母 #- URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)